今年も、熊本海路口でも10月17日に海苔の種入れ作業がありました。
竹の棒に袋のついた網を付けて、その袋に海苔の種のついた蛎殻を入れていきます。 多人数でするので、あっという間に1枚の網に蛎殻が入ってしまいます。 ![]() 網をくるくる~っと巻いて車に乗せ、海に行き、船に。 潮の都合で、次の日の朝3時から海に網を広げたそうです。 ![]() 今年もいい海苔がとれますように。 ▲
by tuho-nori
| 2014-10-21 10:44
| 季節
|
Comments(0)
こんにちは!セイナンフーズの有島です。
この頃道を歩いていると、何処からか甘い金木犀の匂いがします。近所の堤防の土手には、赤い曼珠沙華の花が咲いていて、いつの間にか秋ですね。 ![]() 「秋」と言えば、芸術の秋! 夏の旅行で、陶芸を体験してきたのですが、その作品がやっと届きました。 「水の平焼」と言う焼き物です。 ![]() 芸術には、程遠い物になりましたが、この作品を愛でながら、美味しいお酒を飲み、食欲の秋も楽しみたいと思っています。 ▲
by tuho-nori
| 2014-09-30 16:42
| 季節
|
Comments(0)
9月も半ばになり、朝晩は肌寒くなってきました。秋です‼︎
春に移動があり、新しい業務にもやっと慣れてきた感じがあります。あっという間の秋です。 美味しいもの沢山たべるのも良し、スポーツするも良し、部屋に引きこもるも良しの季節の到来ですね。 私の今年の秋にやりたい事と言えば、 ①イカ釣り ②イカの踊り食い ③最近購入した自転車で、サイクリングです。 ![]() どれも、暇さえあれば達成できそうです。 秋を満喫出来るよう仕事も頑張らなきゃと思ってる所です。 樋口でした。 ▲
by tuho-nori
| 2014-09-18 11:25
| 季節
|
Comments(0)
朝晩は涼しくなって、秋を感じる今日この頃、皆様お元気ですか?営業部の鷲崎文紀です。
今年も色々、美味しい季節になりました。 スーパーの入り口にも秋の味覚が満載です。りんごに梨、栗にサツマイモ。皆さんは秋の味といえば何ですか? 秋刀魚は少し値段が高めですが、私の秋の味覚と言えばこれです。 ![]() ささやかな休日の楽しみです。 ▲
by tuho-nori
| 2014-09-17 10:52
| 季節
|
Comments(0)
営業部の大里です。
夏休みと聞けば、子供もしくは学生限定のビッグイベントのように感じますよね。 しかし私は、毎年夏休みに入るこの頃になると、朝からNHKラジオの「夏休み こども科学電話相談」を聴くのが楽しみになります。 ![]() 内容は、幼稚園~小学生の子供達が、動物・昆虫・植物・宇宙・人体・心の各界の専門の先生達に電話で質問をぶつける番組です。 子供達と先生方のやり取りが面白く、ほぼ毎日楽しみに聴いています。 私も小学生の頃は昆虫と宇宙に興味があり、それらを自由研究の題材にしていたので懐かしく思います。 ![]() 私が小学生の頃に感動した事を1つ紹介します。 それは、夏の夜空に輝く星についてでした。 夏の代表的な星座「さそり座」の中心に赤く輝く「アンタレス」という星。 この星は大きさが太陽の230倍もあり 地球からの距離は約600光年彼方の位置にあります。当時小学5年生の私には太陽の230倍の大きさがどれほどか想像できませんでしたが、600光年という距離に感動しました。「600光年=光速で600年 という事は今見ている星の光は600年前に出された光なんだ!」 日本史にも興味を持ち始めていた頃なので、「室町時代初期の光を今見てるんだ!」と感動したのを覚えています。 今夜見るアンタレスの光も、まだ室町時代に放たれた光なのです。 アンタレスのように赤く光る星は、年老いた星なのでいつ爆発してもおかしくありません。 ただし、今日爆発したとしてもその現象が地球に届くのは600年後。 もしかしたら、100年前にすでに爆発しているのかもしれません。 ![]() 夏の大三角を織り成す白鳥座のデネブは1800光年彼方の星。 すなわち弥生時代の光を見てる事になります。 ![]() 小学生のお子様がいらっしゃる方は、是非この夏休みに子供と一緒にこんな事を話ながら星を見上げるのも楽しいかもしれませんよ。 ▲
by tuho-nori
| 2014-07-31 10:11
| 季節
|
Comments(0)
毎年の事ですが…またまた熱い日々が始まりました!!
2階で仕事してるのですが… 左が温度と右が湿度です ![]() 去年より涼しい気がしますが、ピークはまだまだ!! 毎年のことですが、この暑さで、お腹回りがすこしでも減ることを祈ります。 セイナン中島 ▲
by tuho-nori
| 2014-06-14 10:51
| 季節
|
Comments(0)
こんにちは、セイナンの有島です。
この季節になると、我が家の食卓には母が家庭菜園で作った野菜達が並びます。 ![]() 菜の花から始まり、ピースご飯、スナップえんどう、空豆、筍などです。 ![]() 旬の物ですから、もちろん美味しいのですが、「これでもか!」と言うほど毎日出てきます。。。 ![]() さて、次は何が出てくるか! 旬の美味しいものをいただけることに感謝しつつ、少し楽しみな毎日です。 ▲
by tuho-nori
| 2014-05-26 16:33
| 季節
|
Comments(0)
皆さんこんにちは、セイナンフーズの増田です。
日本は桜の季節真っ只中ですね。 熊本市内の桜はもう既に散ってしまっている所がほとんどですが、 標高の高い地域の桜は今が見頃です。 ![]() 週末家族で南阿蘇村にある「一心行の大桜」を見に行ってきました。 樹齢400年のこの桜は、この時期阿蘇の観光スポットの一つとなっています。 ![]() とても綺麗だったのですが、風が強く気温も低かったので大変寒かったです。 季節の変わり目ですので皆さんも体調管理には充分ご注意ください。 ▲
by tuho-nori
| 2014-04-10 11:11
| 季節
|
Comments(0)
皆様、お正月はいかがお過ごしになられましたか? 我が家は、例年通りのお正月飾りで、例年通りのお正月を迎えました。 ![]()
ところで、門松の置き方には竹の配置で二通りあるのはご存じですか? 二番目に高い竹が内側にくる飾り方を「内こぼれ」といい、福を招き入れる置き方といわれていて、外側にくるのが「外こぼれ」といい、内側の災いをなすものを外に逃がすと伝えられているそうです。 また、お客様に沢山来ていただきたい商店などは「内こぼれ」に、早く自立して欲しい子供がいる家や嫁に行ってほしい子供がいる家などは「外こぼれ」に置くとのこと。
我が家の門松、置き方はもちろん「外こぼれ」です。
今年も良い年でありますように。
セイナンフーズ 惠良 ▲
by tuho-nori
| 2014-01-08 10:51
| 季節
|
Comments(0)
![]() 12月に入って何かと慌ただしい日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 先日、仕事の帰りが遅くなり、子供たちはもう寝ていました。 自宅のリビングに目を向けると、子供たちが折り紙で作ったクリスマスツリーと光りで動くおもちゃ達がリビングを賑わせていました。 疲れも少し癒されて、風呂上がりにビールを飲みながらクリスマスが近づいているなあと思いました。 子供達は、サンタの存在をまだ信じていてサンタさんに欲しいおもちゃを二人で考えながらメッセージを書いていました。 その内容を見ると、ニンテンドー3DSふたつと書いてあり、広告の切り抜きまで貼ってありました。 ▲
by tuho-nori
| 2013-12-11 11:11
| 季節
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 社長の投稿 新商品情報 焼海苔、味付けのり ふりかけ 商品紹介 ニュース イベント 食べ方提案 調理(レシピ) 季節 趣味 癒し 最近の出来事 おすすめ 名物 健康 観戦 娯楽 レジャー 行楽 観光 紹介 お知らせ 風景 スポーツ 学校行事 ボランティア 我が家の家族 ヒーロー 仕事 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||